2017.02.13 Monday
大会の基本ルール
- 大会はボート戦、オカッパリ戦のいずれかで開催されるが、基本ルールはKNBオカッパリルール、ボート戦(マスターズ)ルールに準じる。
ペアトーナメントにおけるボート戦での特別ルール
組み合わせ決定方法
- 競技開始前に抽選でペアを決定する。抽選の方法は運営部が指定する。
- 参加者数が奇数の場合、または同船不可のボート(一人乗り)が多かった場合には下記の通りのペア決定を行う。
- 全員が同船可能なボートで参加しているが、参加者が奇数の場合=抽選により2艇+1艇のペアを設ける。
- 同船不可のボート(一人乗り)が多い場合は、一人乗りのボート2艇によるペアを抽選で決定する。
順位の決定方法
- マスターズルールに準じ、各ペアの釣果(25cm以上)3本のバスの総重量で決定する。
- 2艇のボートで参加したペアについては、検量前に3本以上のバスを持っている場合は、3本のみを自ら選択して検量することができる。
- ペアの総重量、順位が、二人の成績となり、同じ順位点が与えられる。
ペアトーナメントにおけるオカッパリ戦での特別ルール
組み合わせ決定方法
- 競技終了後に抽選でペアを決定する。抽選の方法は運営部が指定する。
- 参加者数が奇数の場合は、抽選により一組だけが3人一組の組み合わせとなる。
順位の決定方法
- ペアのそれぞれのスコアの平均を成績とする。トリオの場合も同様である。
- 例:Aくん20p+Bくん0p=最終成績10p(20p÷2人)
- 例:Aくん20p+Bくん10p+Cくん0p=最終成績10p(30p÷3人)
記録が出た場合の取り扱いについて
- ボート戦での最終成績がウェイトレコードの対象となる場合、どちらが釣ったかに関わらずペアとして両名記載でのレコードとなる。
- ボート戦でサイズレコードの対象となる魚が釣れた場合、釣った個人の記録となる。
- オカッパリ戦で記録した個人のスコアについてはスコアレコードの対象となる。(例:Aくん70p+Bくん0pの場合、最終成績は35pとなるが、Aくんの70pはKNBのスコアレコードを超えているためレコードとして認定される)
ペナルティについて
- 全てのペナルティについては、ボートルール、オカッパリルールに準じ、単独の違反であってもペアの成績から減算される。
入賞者レポートの提出について
- 入賞者レポートは、期日までに全ての入賞対象ペア全員が提出する義務を持つ。期日までの提出が無い場合、該当のペアが提出遅れペナルティを課せられる。※ペア両方の選手とも提出がなかった場合には、該当する両名分のペナルティとなる。